⑤エコペイズのエコカードでATM出金してみる

エントロペイからエコペイズに資金が出金できたら、
実際にエコペイズのデビットカード【エコカード】を使って、
日本のATMから出金を行ってみましょう。
①利用できるATM
エコカードを使って出金できるATMは、
・セブン銀行(セブンイレブン)のATM
・ゆうちょ銀行のATM
・イーネットバンク(ローソンなどに設置)のATM
で利用できます。
各ATMでATMの操作方法が若干異なりますが、
基本的には同じですので、こちらではセブン銀行のATMでの出金方法で説明します。
②ATMでの出金方法
※以下、セブン銀行の場合となります。
ATMにエコカードを挿入します。
表示される言語を選択します。
日本語の場合は【English(日本語)】を選択してください。
【Withdrawal(お引き出し)】を選択します。
右下の【Confirm(確認)】をクリックします。
【Saving(普通預金)】を選択します。
エコカードの暗証番号(PINコード)4ケタを入力し、【Confirm(確認)】を選択します。
なお、暗証番号を3回以上間違えるとロックがかかりますのでご注意ください。
万が一、暗証番号が分からなくなった場合はエコペイズのサイトから再発行可能です。
※その際は0.5ユーロの手数料がかかります。
引き出す金額を指定します。
なお、エコペイズのシルバーアカウントは1回の引出限度額が25,000円まで、
1日の引出限度額が75,000円(3回分)までとなっています。
ちなみに、1ヶ月の引出限度額は150万円までとなっています。
1,000円単位で引き出すことができるので、
右下の【Other Amount】を選択します。
※なお、利用するATMによっては10,000円単位でしか出金できない場合もあるため、その場合は一日の最高出金額は70,000円までとなります。
出金したい金額を入力して【Confirm(確認)】を選択します。
写真の通り出金することができました!
なお、エコカードで出金する場合、
引出金額に対して約2%ほどの手数料が発生します。
※手数料はエコペイズの残高から引かれます。
例えば20,000円を引き出した場合、
手数料として2%の400円がエコペイズの残高から
差し引かれることになりますので覚えておきましょう。
コメント
-
2018年 2月 20日
この記事へのコメントはありません。